Portal:Japan/Anniversaries/May
From Wikipedia, the free encyclopedia
<< | May | >> | ||||
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
These are the selected anniversaries for May that appear on the Japan portal. The "edit" links edit the portal subpages that are displayed as sections here.
Contents |
May 1
- 1457 - 太田道潅江戸城築城 (Japanese Date: Eighth Day of the Fourth Month, 1457)
- 1837 - 大塩平八郎の乱が終結。 (Japanese Date: Twenty-seventh Day of the Third Month, 1837)
- 1907 - 豊田佐吉が、世界初の自動織機の特許を受ける。
- 1923 - 東京高速鉄道を改称し、小田急が設立される。
- 1929 - 皇居の時報が大砲「ドン」から「サイレン」へかわった。東京の正午の時報が、皇居内で放つ大砲の音「ドン」から、サイレンに代わった。3ケ所に設置されたが、聞こえないと不評だった。工場の汽笛と間違えないように、午後7時にも鳴らされた。
- 1932 - 第1回ラジオ調査が行われる。
- 1937 - 西宮球場開園
- 1948 - 美空ひばり、横浜国際劇場でデビュー。(デビュー当時は美空和枝)
- 1952 - 血のメーデー事件
- 1975 - 日本初の海上空港となる長崎空港が開業。
- 2000 - 海上保安庁が「118番=緊急通報用電話番号」を導入。海上の事件・事故の通報。海難救助の迅速化、密輸・密航の水際阻止に一助。
Edit May 1 anniversaries ‧ May 1 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 1 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 2
- 1875 - 郵便貯金業務開始
- 1920 - 日本で初のメーデーが東京・上野公園で行われる。※ちなみに2日に開催されたのは、1日が日曜日だったため。
- 1948 - サマータイム制が実施される。5月第1土曜日から、9月第2土曜日まで時計の針を1時間進める「夏時刻法」がこの日から実施されたが、睡眠不足になったなどクレームが相次ぎ1952年に廃止。
- 1950 - 東北大学自治会が、GHQの顧問ルイーズの講演を中止させる(東北大ルイーズ事件)。
Edit May 2 anniversaries ‧ May 2 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 2 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 3
- 1868 - 江戸城無血開城 (Japanese Date: Eleventh Day of the Fourth Month, 1868)
- 1871 - 東京・京都・大阪間で郵便開始 (Japanese Date: Fourteenth Day of the Third Month, 1871)
- 1882 - 東京気象学会設立。
- 1933 - 大阪で初の地下鉄開通(梅田―心斎橋)
- 1946 - 東京裁判、開廷される(極東国際軍事裁判)。
- 1947 - 日本国憲法が施行される。
- 1956 - 第一回世界柔道選手権が、東京・蔵前国技館で行われる。
- 1962 - 常磐線三河島駅で列車事故、160人が死亡。
- 1964 - プロ野球巨人軍の王貞治選手が阪神戦で史上初の1試合4打席連続本塁打を放つ。
- 1971 - プロ野球パ・リーグの東映対ロッテ戦で2本新記録となる5連続ホームラン。
- 1987 - 西宮市の朝日新聞社阪神支局で襲撃事件、記者1人が死亡。
- 2000 - 佐賀県の少年が西鉄の高速バスをジャック。
Edit May 3 anniversaries ‧ May 3 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 3 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 4
- 1919 - 第1回全国中学校陸上競技選手権大会開催
- 1919 - 中国で反日、反日本帝国主義運動の始まりとなった5.4運動起こる。
- 1936 - プロ野球で初ホームラン。第1号はタイガースの藤井勇のランニングホームランだった。
- 1961 - 「タロー」日本に帰る。南極観測船「宗谷」で第5次観測隊と共に「タロー」がこの日帰国した。「タロー」は、1957年の第一次観測隊に同行し南極に渡り、4年半を南極の昭和基地で過ごしたが、一時は置き去りにされ、生命はないものと思われていた。無人の氷原で生き抜いた「タロウ」の生還は大きな話題となる。
- 1963 - 狭山事件の発端となる女子校生の遺体が発見される。
- 1974 - 堀江謙一がヨット「マーメイド3号」で単独無寄港世界一周に成功、早回り新記録達成。
- 1974 - 日本女性がマナスル登頂に成功。ヒマラヤのマナスル(8156メートル)を目指していた日本女性隊(11人)が登頂に成功した。女性による8000メートル以上の高山征服は初のことで、世界最高登頂記録を樹立した。
Edit May 4 anniversaries ‧ May 4 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 4 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 5
- 1925 - 衆議院議員の男子普通選挙が実現(普通選挙法が公布される)。
- 1928 - 人見絹枝、400m世界新樹立
- 1931 - 3輪自動車の本格的生産開始
- 1947 - 中央線、京浜線に婦人子供専用車が登場。
- 1947 - 第一回全国児童福祉週間が始まった。
- 1949 - 第一回全国赤ちゃんコンクールが開催された。
- 1951 - 児童憲章の宣言
- 1955 - 第1回国際見本市開催
Edit May 5 anniversaries ‧ May 5 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 5 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 6
- 604 - 聖徳太子が17条憲法を制定。 (Japanese Date: Third Day of the Fourth Month, 604)
- 1590 - 豊臣秀吉が北条氏のたてこもる小田原城を包囲。。 (Japanese Date: Third Day of the Fourth Month, 1590)
- 1671 - 伊達騒動が落着する。 (Japanese Date: Twenty-seventh Day of the Third Month, 1671)
- 1872 - 入墨禁止令が布告される。明治政府は、江戸時代からのさまざまな習慣・風俗を禁止したが、そのひとつに「入墨」があった。この日、「入墨禁止令」が出された。 (Japanese Date: Twenty-ninth Day of the Third Month, 1872)
- 1946 - NHKラジオで「街頭録音」の放送が始まる。
- 1957 - 東海村の第1号原子炉完成
- 1967 - 「原爆の図」で知られる丸木夫妻の「丸木美術館」がオープンする。
- 1970 - 三浦雄一郎が、エベレストの3キロのスキー滑降に成功。
- 1982 - 日本語電子タイプライターが発売される。富士通が、ワープロ「マイ・オアシス」を75万円で販売開始。
Edit May 6 anniversaries ‧ May 6 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 6 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 7
- 1875 - 日本とロシア、樺太と千島の交換条約に調印する。
- 1888 - 日本で最初の理学博士誕生
- 1969 - 東京国立近代美術館新館オープン。
- 1999 - 行政機関文書を原則公開する情報公開法成立。2001年4月施行。
Edit May 7 anniversaries ‧ May 7 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 7 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 8
- 1238 - 鎌倉の大仏の建造が始まる。 (Japanese Date: Twenty-third Day of the Third Month, 1238)
- 1817 - 江戸・両国で大酒大食会が開かれ、鯉屋利兵衛が1斗8升を飲む。 (Japanese Date: Twenty-third Day of the Third Month, 1817)
- 1949 - 初めて「母の日」が実施された。
- 1951 - 日本のオリンピック復帰が決定する。
- 1968 - 富山県・神通川流域で発生した病気「イタイイタイ病」を厚生省が公害病に認定する。
- 1987 - 「サラダ記念日」発売。俵万智の第1作歌集「サラダ記念日」が発売された。口語を生かした文体で恋愛観や若者風俗を表現し、3ケ月で100万部を突破する大ベストセラーとなった。
- 1991 - 育児休業法が成立。
Edit May 8 anniversaries ‧ May 8 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 8 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 9
- 1876 - 東京・上野公園が開園する。上野公園は、日本最初の公園にも指定された。
- 1905 - 森永のエンゼルマークが登場。現在の森永製菓(旧森永商店)が使用開始。
- 1926 - 銀座松屋で初の飛降り自殺
- 1929 - 東京・新宿の武蔵野館などで、日本初のトーキー映画が公開された。
- 1932 - 坂田山心中事件(映画「天国に結ぶ恋」のモデル)起こる。
- 1956 - 日本登山隊がマナルス初登頂に成功する。
- 1965 - 郵便の日曜配達が廃止される。全国に先駆けて東京・神田郵便局が郵便の日曜配達を廃止した。中小企業や一般商店で日曜休日が増えたことや、職員の完全週休制と人出不足の解消が理由。
- 1974 - 伊豆半島の大地震で死者三十人
Edit May 9 anniversaries ‧ May 9 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 9 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 10
- 1900 - 日本初の電気自動車お目見え
- 1904 - 初の国産自動車が完成する(蒸気乗合自動車)。
- 1911 - 大阪府日本初の消防自動車購入
- 1969 - 国鉄が1等、2等制を廃止し、1等車をグリーン車とする。
- 1984 - 「かい人21面相」、毒入りチョコレート事件。グリコ社長誘拐事件を発端とする「かい人21面相事件」で、「かい人21面相」と名乗る何者かが、報道機関宛にグリコ製品に毒を入れ名古屋~岡山間の店頭に置いたと通告。大手スーパーはグリコ製品の販売を一時中止した。
- 1989 - 女優の和泉雅子が北極点に到達。約800キロの大氷原をソリで走破。世界で2人目の快挙。
Edit May 10 anniversaries ‧ May 10 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 10 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 11
- 1641 - 平戸のオランダ人に長崎・出島への移転が命じられる。 (Japanese Date: Second Day of the Fourth Month, 1641)
- 1868 - 明治政府、アヘンの吸引を禁止。 (Japanese Date: Nineteenth Day of the Fourth Month, 1868)
- 1874 - 大阪~神戸間に鉄道が開通。距離32.7キロ。所要時間は1時間10分。
- 1891 - ロシアの皇太子が大津で警備の巡査に襲われる(大津事件)。
- 1955 - 国鉄宇高連絡船の柴雲丸が沈没、168人が死亡。濃霧の高松沖の瀬戸内海で、国鉄宇高連絡船「紫雲丸」が国鉄の貨物船「第3宇高丸」と衝突し、沈没。乗客・乗員およそ800人のうち、修学旅行中の小中学生ら168人が死亡した。事故原因は、衝突防止の規則通りに操舵しなかった紫雲丸にあった。
- 1963 - 坂本九の歌う「スキヤキ」が米でヒット。この日のビルボードの79位に初登場。
- 1970 - 植村直己、松浦輝夫の二人が、日本人初のエベレスト東南稜ルート登頂に成功する。
- 1974 - 群馬県・渡良瀬川の足尾鉱毒事件が決着。群馬県・渡良瀬川の足尾鉱毒事件で15億5000万円の補償調停を加害企業の古河鉱業と被害者同盟の双方が受託した。「百年公害」といわれ、田中正造の明治時代からの闘いがようやく決着した。
Edit May 11 anniversaries ‧ May 11 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 11 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 12
- 1934 - ラジオ初の海外実況中継(マニラの第十回極東選手権競技会)
- 1939 - 満州国とモンゴルの国境「ノモンハン地区」で日本軍とソ連軍が交戦。(ノモンハン事件)
- 1948 - 厚生省が児童福祉法にもとづき「母子手帳」を配布する。「母子手帳」は市町村から妊婦に手渡され、妊産婦の健康状態や赤ちゃんの発育状態、ミルクの配給、予防接種をひとまとめに記入した。1965年の「母子健康手帳」になった。
- 1980 - 戦後混血児の「母」が死去。戦後の混乱期に生まれた混血児の「母親」として知られたエリザベス・サンダース・ホームの沢田美喜園長が旅先のスペインで死去。1948年から私財を投じて混血児救済に乗り出し、およそ2000人がホームから巣立った。
- 1984 - NHKの衛星放送が始まり、小笠原諸島などでも鮮明な画像となる。
Edit May 12 anniversaries ‧ May 12 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 12 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 13
- 1397 - 足利義満が金閣寺を建て、上棟式が行われる。 (Japanese Date: Sixteenth Day of the Fourth Month, 1397)
- 1612 - 宮本武蔵と佐々木小次郎が巌流島で決闘をする。 (Japanese Date: Thirteenth Day of the Fourth Month, 1612)
- 1940 - 割増金付報国債券発売される。
- 1958 - 日本社会党が非核武装宣言を発表
- 1972 - 大阪の千日デパートビルで火事、118人が死亡。
- 1983 - サラ金規制二法案公布される。
Edit May 13 anniversaries ‧ May 13 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 13 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 14
- 1878 - 大久保利通、紀尾伊坂で不平士族に暗殺される。
- 1969 - 東京の新宿駅西口地下広場の名物となっていた「フォーク集会」が規制される。 通行の妨げとなるとして警察が排除に乗り出す。フォーク集会は、毎週土曜日に開かれベトナム戦争や沖縄問題を巡る討論の輪もできた。7月にかけて警察との対立が激化。
- 1971 - 大鵬引退
- 1971 - 8人の女性を殺したとして大久保清が逮捕される。
- 1971 - 優勝回数32回の大横綱、大鵬が引退。
- 1991 - 千代の富士が引退を表明。
- 1991 - 滋賀県の信楽高原鉄道で列車衝突事故。死者42人に上る。
Edit May 14 anniversaries ‧ May 14 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 14 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 15
- 1792 - 小林一茶が東海道へ旅に出る。 (Japanese Date: Twenty-fifth Day of the Third Month, 1792)
- 1873 - 妻からの離婚請求権が認められる。
- 1932 - 犬養毅首相、暗殺される(五・一五事件)。海軍青年将校らが、「昭和維新」を掲げて決起。首相官邸の犬養毅首相は「話せばわかる」と説くが、「問答無用」と射殺される。この「5.15事件」をきっかけに政党政治は幕を閉じ軍部の発言力が強まる。
- 1972 - 沖縄の施政権が日本に返還される。沖縄の施政権が米国から日本に返還され、沖縄県がスタートした。
- 1974 - コンビニ第一号誕生。東京・豊洲にコンビニエンス・ストアの第一号店となる「セブン・イレブン」が誕生。
- 1990 - ゴッホの名画、絵画史上最高額で落札。米のオークションで、ゴッホの名画「医師ガシェの肖像」が絵画史上の最高値となる8250万ドル(約125億円)で落札された。購入したのは、日本の大昭和製紙の名誉会長。その2日後にもルノワールの名作「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」を高額で落札し物議を醸した。
- 1993 - Jリーグが開幕。初代チャンピオンにヴェルディ川崎。
Edit May 15 anniversaries ‧ May 15 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 15 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 16
- 1689 - 松尾芭蕉が「奥の細道」の旅に出る。 松尾芭蕉が弟子の曾良を伴ってみちのく(東北地方)への旅に出かけた日。 (Japanese Date: Twenty-seventh Day of the Third Month, 1689)
- 1889 - 東京・京都・奈良に帝国博物館を置く。
- 1949 - 日本がWHO(世界保健機構)に加盟する。
- 1958 - テレビ受信契約が百万を突破
- 1968 - 十勝沖地震(マグニチュード7.8)で死者、行方不明者52人。
- 1975 - 日本女子登山隊、女性として初めて世界初のエベレスト登頂に成功。
- 1995 - オウム真理教の麻原彰晃こと松本智津夫逮捕。
Edit May 16 anniversaries ‧ May 16 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 16 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 17
- 1729 - 天一坊、獄門 (Japanese Date: Twentieth Day of the Fourth Month, 1729)
- 1854 - 江川太郎左衛門が反射炉を築造 (Japanese Date: Twenty-first Day of the Fourth Month, 1854)
- 1890 - 府県制・郡制公布される。
- 1964 - 東京6大学野球リーグで慶応の渡辺泰輔投手が立教相手に完全試合を達成。投球数82球。
- 1985 - 男女雇用機会均等法、衆議院で可決成立。
Edit May 17 anniversaries ‧ May 17 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 17 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 18
- 1870 - 電報開始。この日、東京と横浜間で電報が開始された。 (Japanese Date: Eighteenth Day of the Fourth Month, 1870)
- 1899 - 第1回万国平和会議ハーグで開催
- 1936 - 阿部定事件起こる。東京の待合で安部定が愛人の料理店主を腰紐で絞殺し、局部を切り取る。猟奇的な殺人事件は世間の関心を集め、後に大島渚監督の「愛のコリーダ」で映画化される。
- 1965 - ファイティング原田、世界バンタム級チャンピオンに。
- 1984 - 国籍法改正が成立。国際結婚で生まれた子供の父母のいずれかが日本人であれば、日本の国籍を認める国籍法・戸籍法改正案が可決・成立。父親が日本人の場合だけ日本国籍を認める父系血統主義を改め、また、日本人の外国姓にも道を開いた。
Edit May 18 anniversaries ‧ May 18 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 18 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 19
- 1946 - 食糧メーデー行われる。
- 1947 - 経営者団体連合会(経団連)結成。
- 1952 - 白井義男、世界フライ級を制覇
- 1956 - 公団住宅、初の入居者募集
- 1956 - 科学技術庁が開庁する。
- 1960 - 政府・自民党、安保条約をめぐり強行採決。
- 1983 - 今村昌平監督の「楢山節考」がカンヌ映画祭でグランプリ獲得。
- 1989 - 貴花田(現在の貴乃花)が16歳で幕下優勝。柏戸の最年少記録を33年ぶりに更新。
Edit May 19 anniversaries ‧ May 19 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 19 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 20
- 1293 - 鎌倉一帯に大地震が発生、建長寺をはじめ多くの寺院を焼き、死者2万人。 (Japanese Date: Thirteenth Day of the Fourth Month, *[[1293)
- 1887 - 博愛社から日本赤十字に改称
- 1903 - 河口慧海、チベット探険から帰国する。日本人で初めてチベットに入国した仏教学者。
- 1940 - 「世界の王」誕生。王貞治がこの日誕生。1958年に巨人に入団。通算868本塁打を記録。
- 1941 - 東京港、外国貿易港として開港指定
- 1952 - 東京でトロリーバスの運転始まる。
- 1978 - 新東京国際空港開港
- 1984 - 大相撲の初の外国人力士、高見山が引退。
- 1987 - 横井英樹社長に実刑判決。33人の死者を出した、1982年の「ホテルニュージャパン」火災で、業務上過失致死罪に問われた横井英樹社長に対する判決公判が東京地裁で開かれ、禁固3年の実刑判決が言い渡された。
Edit May 20 anniversaries ‧ May 20 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 20 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 21
- 905 - 紀貫之ら「古今和歌集」を完成させる。 (Japanese Date: Fifteenth Day of the Fourth Month, 905)
- 1866 - 江戸幕府が、留学・貿易のための海外渡航を認める。 (Japanese Date: Seventh Day of the Fourth Month, 1866)
- 1966 - 京都国際会館オープン。
- 1975 - 月刊「PLAYBOY」日本語版創刊。50万部が即日完売。
Edit May 21 anniversaries ‧ May 21 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 21 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 22
- 1626 - 幕府が人身売買禁止令を出す。 (Japanese Date: Twenty-seventh Day of the Fourth Month, 1626)
- 1763 - 青の洞門開通 (Japanese Date: Tenth Day of the Fourth Month, 1763)
- 1931 - 演劇の前進座結成。
- 1946 - 第一次吉田茂内閣が起こる。
- 1973 - 東京でゴミ戦争起こる。東京都江東区が、杉並区のゴミの「新夢の島」への搬入を拒否し、実力阻止に踏み切った。杉並区では、たちまちゴミが山積し、社会問題となる。2日後の24日都知事の仲裁によって、実力阻止が解かれる。
Edit May 22 anniversaries ‧ May 22 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 22 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 23
- 1896 - 一高野球チームが横浜の外国人チームと対戦(外国人との初の野球試合)。横浜公園で、第一高等学校の野球チームが、外国人チームと初対戦。29対4で大勝した。ちなみに、野球が日本に初めて紹介されたのは、1873年のことで、鉄道局技師が留学先のアメリカから帰国し、伝えた。
- 1919 - 3円以上の納税者に選挙権を与える選挙法成立。
- 1969 - 公害白書が初めて発表される
- 1969 - 初の「公害白書」が出る。
- 1980 - 黒澤明監督の「影武者」がカンヌ映画祭でグラプリを獲得。黒澤明監督の影武者がカンヌ映画祭で最優秀グランプリを獲得。日本映画の獲得は、地獄門以来26年ぶりの快挙となった。
Edit May 23 anniversaries ‧ May 23 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 23 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 24
- 670 - 法隆寺全焼 (Japanese Date: Thirtieth Day of the Fourth Month, 670)
- 905 - 古今和歌集編纂の詔勅 (Japanese Date: Eighteenth Day of the Fourth Month, 905)
- 1878 - 日本最初の盲唖学校、京都で開校。
- 1900 - 明治政府が12歳以上の男女の混浴を禁止する。
- 1903 - 日本初のゴルフ場となる「神戸ゴルフ倶楽部」が神戸・六甲山で開場式を行う。
- 1926 - 十勝岳噴火で144 人が死亡。北海道のほぼ中央に位置する十勝岳が大爆発を起こし、泥水噴出で富良野の開拓村などが瞬時に流され、死者144人の大惨事となった。
- 1942 - プロ野球、名古屋対大洋戦で延長28回を行う。
- 1949 - 国民の年齢計算を従来の「数え年式」から「満の数え方」に改める法律を公布。公布によって、12月誕生の乳児が翌1月には2歳となり、菓子の配給を受けたり、逆に60代に計算されて配給を減らされる等の欠陥があった。新聞では「国民はみんな若返ることになった」と報じた。
- 1955 - 昭和天皇が国技館での初の大相撲観戦。
- 1956 - 売春防止法公布。
- 1960 - チリ地震の津波で三陸地方に大被害。死者・行方不明139人の惨事に。
Edit May 24 anniversaries ‧ May 24 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 24 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 25
- 723 - 三世一身の法が制定される。 (Japanese Date: Seventeenth Day of the Fourth Month, 723)
- 1892 - 東京馬車鉄道が学割切符を発売する。
- 1949 - 通産省が設置される。
- 1970 - プロ野球八百長事件=「黒い霧事件」で三選手が永久追放される。プロ野球コミッショナー委員会は、八百長野球で問題になっていた、西鉄(当時)球団の6選手に対する裁決を発表。野球協約に定める敗退行為に参加し、金銭の授受があったとされる池永正明選手ら3投手が永久追放の処分に、また、他3選手も職務停止や厳重戒告の処分を受けた。池永選手の処分に対して処分取り消しの活動が今なお続けられている。
- 1998 - 歌手の松田聖子が2度目の結婚。2000年12月に離婚。
Edit May 25 anniversaries ‧ May 25 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 25 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 26
- 752 - 奈良・東大寺の大仏開眼供養が行われる。 (Japanese Date: Ninth Day of the Fourth Month, 752)
- 1869 - 両替町を改称、銀座に (Japanese Date: Fifteenth Day of the Fourth Month, 1869)
- 1916 - 夏目漱石が「明暗」を朝日新聞に連載開始。
るが30台が完走した。
- 1937 - 双葉山が、第35代横綱になる。
- 1947 - 甲子園に「ラッキーゾーン」が設置される。
- 1959 - IOC総会で東京オリンピックが決定
- 1963 - 横綱大鵬が史上初の6連覇の偉業を果たす。横綱大鵬が大相撲夏場所で、全勝優勝し、史上初の6連覇を達成。それまでの連続回数は、栃木山と双葉山の5連勝だった。
- 1969 - 東名高速道路全線開通
- 1971 - テレビ通販が始まる。この日、東京12チヤンネル(現在のテレビ東京)の昼の番組で、高島屋が初めてテレビでの通信販売を始めた。これを機に、テレビの通販が定着。
- 1983 - M7.7を記録した日本海中部地震で99名が死亡。秋田県沖を震源地とするM7.7の地震が発生し、この直後に日本海沿岸を大津波が襲う。遠足中の小学生が波にさらわれるなどして99名が犠牲となった。
Edit May 26 anniversaries ‧ May 26 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 26 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 27
- 1253 - 日蓮が清澄山頂で「南無妙法蓮華」を唱え、法華の教えを説く。 (Japanese Date: Twenty-eighth Day of the Fourth Month, 1253)
- 1901 - 山陽線、神戸・馬関(のちの下関)間が全通。
- 1905 - 日本海軍とロシアのバルチック艦隊が日本海で戦う。
- 1928 - 全国農民組合結成
- 1968 - 日大で全学共闘会議が結成される。
- 1986 - 日本の海外資産が1298億ドルで世界一に
- 1997 - 神戸小学生殺害事件起きる。行方不明だった小6の男児の遺体の一部が声明文とともに発見された。6月28 日、中3の男子生徒を殺人・死体遺棄の疑いで逮捕。少年法の改正の是非、マスコミ報道のあり方など、世論が大きく揺れた事件である。
- 1998 - 史上初の兄弟横綱が誕生。大相撲の若乃花の横綱昇進が承認され、貴乃花とともに史上初の兄弟横綱となった。
Edit May 27 anniversaries ‧ May 27 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 27 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 28
- 1902 - 電柱への広告が許可される。
- 1927 - 第1回全日本オープンゴルフ選手権大会が開かれる。
- 1960 - トキが国際保護鳥に。
- 1980 - ロッテオリオンズの張本勲外野手が、日本プロ野球初の3000本安打を達成。
- 1990 - サハリン残留日本人の12人が、初の一時集団帰国した。
Edit May 28 anniversaries ‧ May 28 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 28 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 29
- 1882 - 東京でコレラ発生 死者3万人以上
- 1888 - 麒麟ビールが発売される。
- 1928 - 初の国産電気機関車が運転される。
- 1940 - ラジオの受信契約数が500万台を突破。
- 1943 - アッツ島守備隊玉砕
- 1952 - IMFと世界銀行、日本の加入を決定
- 1981 - 京都市の地下鉄烏丸線(北大路~京都駅)が開業。
Edit May 29 anniversaries ‧ May 29 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 29 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 30
- 713 - 元明天皇が「風土記」の撰上を命じる。 (Japanese Date: Second Day of the Fifth Month, 713)
- 1590 - 江戸城開城。 (Japanese Date: Twenty-seventh Day of the Fourth Month, 1590)
- 1921 - 通信省が私設の無線電話(アマチュア無線)を許可する。
- 1958 - 戦犯収容所「巣鴨プリズン」閉鎖。
- 1966 - 米軍の原子力潜水艦スヌークが横須賀に初めて入港する。米原潜はそれまで8回長崎の佐世保港に入っているが、首都圏にある基地への寄港は初。寄港阻止のデモで反代々木系学生が警官隊と衝突した。
- 1967 - 東洋工業(現マツダ)が世界に先駆けロータリーエンジン車「コスモスポーツ」発売。
- 1968 - 消費者保護基本法公布
- 1972 - テルアビブ空港銃乱射事件で、26人が死亡。岡本公三ら日本人ゲリラが、イスラエルのテルアビブ空港で銃を乱射し、26人が死亡。
- 1983 - 郵政省がCATV事業を民間に許可する方針を発表。
- 1990 - 茨城県土浦市で酸性雨ツララが見つかる。
Edit May 30 anniversaries ‧ May 30 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 30 anniversaries on Japanese Wikipedia
May 31
- 1909 - 浅間山が大噴火。
- 1909 - 両国国技館完成。
- 1936 - 第1回重量選手権大会開催。
- 1949 - 国立学校設置法が公布される。各都道府県に新制国立大学69校が設置された。また、東京商科大学は一橋大学に、東京女子高等師範はお茶の水女子大学に改編された。
- 1965 - 日産とプリンス自動車が合併覚書きに調印。
- 1971 - 自動車重量税法公布。
- 1976 - 外務省が戦後の外交文書を初公開する。
- 1983 - 筑波学園都市の「つくばセンター」完成。
- 1985 - 東京国際映画祭が初めて開催される。第一回東京国際映画祭が東京・渋谷を中心にこの日初めて開催された。10日の開催期間中、世界の映画祭での受賞作品18本が37ケ所で上映された。各国から俳優や監督も多数来日した。
- 1995 - 青島幸男東京都知事、世界都市博覧会中止を最終決断。
Edit May 31 anniversaries ‧ May 31 anniversaries on English Wikipedia ‧ May 31 anniversaries on Japanese Wikipedia